Windows メール 設定方法 ※メール簡単設定ツール対応
設定方法※メール簡単設定ツールを利用しない場合
- 1. Windows メールを起動し、メニューバーより[ツール]→[アカウント]を選択する。
- 2. [インターネットアカウント]画面で、[追加]ボタンをクリックする。
- 3. [アカウントの種類の選択]画面が表示されます。[電子メールアカウント]を選択し、[次へ]ボタンをクリックする。
- 4. [名前]画面が表示されます。[表示名]にお名前、ニックネームなどを入力し、[次へ]ボタンをクリックする。
- 5. [インターネット電子メールアドレス]画面が表示されます。[電子メール アドレス]にメールアドレスを入力し、[次へ]ボタンをクリックする。
- 6. [電子メールサーバーのセットアップ]画面が表示されます。以下のように設定し、[次へ]ボタンをクリックする。
【下記の項目を設定してください。】
受信メールサーバの種類 : POP3
受信メール (POP または IMAP) サーバー : pop.ms.jicpa.or.jp
送信メール (SMTP) サーバー名 : smtp.ms.jicpa.or.jp
送信サーバは認証が必要 : チェックする- 7. [インターネット メール ログオン]画面が表示されます。以下のように設定し、[次へ]ボタンをクリックする。
【下記の項目を設定してください。】
ユーザー名 : メールアドレス
パスワード : メールパスワード
※大文字/小文字を区別して半角英数字で入力します。文字は*で表示されます。
パスワードを保存する : パスワードを保存しておきたい場合はチェックを入れます
※チェックをすると、接続のたびにパスワードを入力する必要がなくなります。- 8. [設定完了]画面が表示されたら、[今は電子メールをダウンロードしない]にチェックを入れ、[完了]ボタンをクリックする。
- 9. [インターネットアカウント]画面に設定したアカウントが表示されます。アカウントを選択し、[プロパティ]ボタンをクリックする。
- 10. [サーバー]タブをクリックし、[このサーバーは認証が必要]にチェックを入れ、[設定]ボタンをクリックする。
- 11. [送信メールサーバー]画面で、[次のアカウントとパスワードでログオンする]を選択し、以下のように設定し、[OK]ボタンをクリックする。
【下記の項目を設定してください。】
ユーザー名 : メールアドレス
パスワード : メールパスワード
※大文字/小文字を区別して半角英数字で入力します。文字は*で表示されます。
パスワードを保存する : パスワードを保存しておきたい場合はチェックを入れます
※チェックをすると、接続のたびにパスワードを入力する必要がなくなります。- 12. [詳細設定]タブをクリックし、以下のように設定し、[OK]ボタンをクリックする。
【下記の項目を設定してください。】
送信メール (SMTP) : 587
サーバーにメッセージのコピーを置く : チェックをしない- 13. [インターネットアカウント]画面で[閉じる]ボタンをクリックし、完了です。